
アームロックは柔道家の故 木村政彦 氏が考案したことから、キムラロックとも呼ばれています。アームロックでは相手の手首を同じ側の手で掴み、反対の手で相手の後ろから脇をくぐらせ自分の手首を掴み、背中側に捻り上げます。
下の動画ではハーフガード・ニーシールドガード・デラヒーバガードの体勢からアームロックを掛ける流れがまとめられています。手首を掴む時と引っ掛ける時で親指の適切な位置が異なる点に注意が必要です。
アームロックは柔道家の故 木村政彦 氏が考案したことから、キムラロックとも呼ばれています。アームロックでは相手の手首を同じ側の手で掴み、反対の手で相手の後ろから脇をくぐらせ自分の手首を掴み、背中側に捻り上げます。
下の動画ではハーフガード・ニーシールドガード・デラヒーバガードの体勢からアームロックを掛ける流れがまとめられています。手首を掴む時と引っ掛ける時で親指の適切な位置が異なる点に注意が必要です。