このサイトについて 2023.12.232024.03.01 このサイトは柔術に興味がある方や競技者の方向けに、下記についてまとめたものです。 ・柔術概要・ルール・サブミッション・ポイント技・その他の技・YouTubeチャンネル・柔術家・トレーニング・柔術用品 練習や情報収集で得た経験・情報を基にして記事を追加・更新していきます。 柔術概要本サイトではブラジリアン柔術を柔術と呼んでいますが、柔術には他にも大東流合気柔術等の日本古武道や、ヨーロピアン柔術があります。主な違いとして、古武道の柔術は武器を想定した稽古があり、ヨーロピアン柔術では打撃技があります。 また、ブラジリアン... ルール柔術のルールは簡単に言うと1.制限時間内に相手に関節技・締め技を極めた方の勝ち2.技が極まらなかった場合は抑え込みなどのポイントが高い方が勝ち3.ポイントも同点の場合は積極的に闘った方が勝ちとなります。 詳細なルールブック(全52ページ)... サブミッション三角締め 柔術ではサブミッション(締め技・極め技)を極めるとポイント数に関係なく試合に勝つことができます。 極められた場合は手や足で相手または床を2回タップし、ギブアップします。 我慢をしてタップをしないと失神や負傷に繋がりますので、熱く... ポイント技パスガードを仕掛ける猫 試合でお互いにサブミッションが決まらなかった場合、合計ポイント数が高い方が勝者となります。技によって得られるポイントが2,3,4と異なります。判定で勝負が決する場合も多いので、特に試合前のスパーリングではポイントに... その他の技ここでは「サブミッション」と「ポイント技」で紹介しなかった技についてまとめています。 帯が上位にならないと使用できない技があり、「白帯から使用可能」「青帯から使用可能」「茶帯から使用可能」に分けられています。怪我のリスクが高い技にはこのよう... YouTubeチャンネルこのページではおすすめのYouTubeチャンネルをまとめています。 評価は筆者の主観によるものですので、あくまで参考程度にお願い致します。 DEEP HALF CLUB youtube.com/@deephalfclub 分かり易さ:★★★... 柔術家このページでは日本の柔術家、芸能界の柔術家についてまとめています。 日本の柔術家ではJBJJFの殿堂入り選手、芸能界の柔術家では青帯以上の選手を紹介しています。 トレーニング柔術の技は力任せではないとはいえ、ある程度フィジカルが強い方がケガのリスクが抑えられ、練習を続けやすくなります。筆者の周りではスパーリングで肋骨や指を負傷する人が多いです。 肋骨はニーオンベリーを強く掛けられた場合や、掛けられた状態から無理... 柔術用品ここでは柔術の練習や試合・スパーリングで必要なギアについてまとめています。