
このページではレフェリーのジェスチャーについて見ていきます。
公式審判制服
主審の右手には黄/緑バンドが巻かれています。ブラジル国旗では黄色が金と鉱物資源を、緑色が森林を表しているようです。

コンバッチ
コンバッチはポルトガル語で試合開始を意味します。試合開始前に相手選手と両手で握手、試合開始後に右手パータッチ&グータッチをする場合が多いようです。試合開始前後の相手選手とのタッチ等に明確な決まりは無いので、大体で大丈夫です。

パロウ
パロウはポルトガル語で試合開始を意味します。

取り消し
取り消しのジェスチャーは日本の「ないない」と同様です。

アドバンテージ
アドバンテージのジェスチャーは柔道の技ありと同様なので、柔道経験者は注意しましょう。

ポイント表示
ポイント表示は分かり易いですね。立てた指の数でポイントを示します。

1度目の反則に対するペナルティー
1度目の反則に対するペナルティーのジェスチャーは野球のアウトと同様です。

2度目の反則に対するペナルティー
2度目の反則をすると対戦相手にアドバンテージが入ります。ジェスチャーは右手でペナルティー、左手でアドバンテージを示します。

3度目の反則に対するペナルティー
3度目の反則をすると対戦相手に2ポイントが入ります。ジェスチャーは右手でペナルティー、左手でポイントを示します。

ルーチ
ルーチはポルトガル語で戦意欠如に対する警告またはペナルティを示します。

失格の宣告
両腕をクロスするジェスチャーは失格を示します。クロスの意味はほぼ万国共通ですね。
